「も」毛利家の祖・大江季光(毛利季光)

毛利家の家紋「一文字三つ星」

初めて「毛利」を名乗ったのは、鎌倉幕府の御家人「大江季光」です。

大江季光は、鎌倉幕府の創設に貢献した「大江広元」(おおえのひろもと)の四男で、相模国毛利荘(神奈川県厚木市)の地頭職を引き継いだことから「毛利季光」 (もうりすえみつ)と名乗ります。

毛利荘を引き継いだ毛利季光(大江季光)は、鎌倉幕府3代将軍「源実朝」(みなもとのさねとも)に仕え多くの武功を挙げると、安芸国吉田荘(広島県西部)の地頭職にも任命されます。

しかし毛利季光(大江季光)は、鎌倉幕府の執権「北条時頼」(ほうじょうときより)と争った「宝治合戦」(ほうじかっせん)に破れてしまい、自身とその一族の多くが命を落とすことになります。また毛利家は先代から引き継いだ毛利荘も失いました。

その後、毛利季光(大江季光)の四男「毛利経光」(もうりつねみつ)が越後の佐橋荘(新潟県柏崎市)で復興を目指すと、毛利季光(大江季光)の孫である「毛利時親」(もうりときちか)の代で再興を果たしました。

さらに毛利家は、南北朝時代の動乱を契機に、佐橋荘とともに残されていた安芸国吉田荘に拠点を移すと、毛利時親の孫である「毛利親衡」(もうりちかひら)が、吉田荘の地頭職まで上り詰めるのです。

こうして毛利家は安芸国吉田荘に基盤を築き上げると、室町時代後期には「毛利元就」の代で「毛利」の名を全国に轟かせるのでした。

刀剣ワールドより
https://www.touken-world.jp/tips/30611/

一般社団法人あつぎものしり委員会

厚木の魅力を当たり前に 厚木愛満載♡ 掘り起こせ厚木! https://www.atsugi.fun

0コメント

  • 1000 / 1000